#daihyo 4年後も出場したらこういう戦いになるんだろう。突然ヨーロッパリーグの得点王が生まれるわけでもなく、FIFAランクは組最下位。勝てるチームから確実に勝ち、有利な状態で3戦目へ。センターバックの2枚以外平均10キロ強の走行距離が必要で、尋常じゃない運動量を要求され、サイドは打開出来る選手を置く。守備意識の高く、できるだけフィジカルも頑健。アジアで勝てるからといって、テクニック基本で選手選考してたらエライ目に遭う。ヤットや松井もテクニックあるほうだろうけど、それでも泥臭くやってもらわなくては守れない。守備意識を全面に出し、相手のいいところをできるだけ消す。自分たちの理想とするサッカーをやろうなんて思ったらドイツW杯とおんなじ。次回は本田、長谷部、長友、川島が中心。内田はフィジカルと守備力が向上しないと4年後も使えない。
パラグアイ戦の岡田さんの采配は02年トルコ戦のトルシエよりは納得の行くものだった。攻撃的なメンバーを入れて最後まで点をとろうとした点は評価できる。思えば99年のコパアメリカは0-4、アテネ五輪は3-4だったか、パラグアイにはボコボコにされたイメージしかなかった。しかし、戦術を突き詰め、選手のコンディションが良ければ互角まで持っていくことができる。