2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

TBSストリーム-サッカージャーナリスト・後藤健生さんに、日本代表を立て直すにはどうしたらいいのか?!伺いました。

コンディショニングの失敗、これに尽きる。。今までの日本代表は暑さに強かったが、ジーコはコンディションを気にしなかった。コンディション調整の失敗、これが直接的な責任。身体の状態がよくないと強い気持ちは保てない。シュート練習のやりすぎで、筋肉…

YouTbue-[CM] サザンオールスターズ - BALLAD2&KAMAKURA

さんまが今でも自慢するサザンのCM。

ドイツW杯で日本人記者はいかにして原稿を送ったか!?

李栄薫教授インタビュー

ソウル大学の李栄薫(イ・ヨンフン)教授 事実かどうかはともかく、韓国ではこんなこと言うだけで大変だろう。

「韓国人は多文化社会を理解する能力欠ける」

村上龍が親友ヒデの引退を語る映像

「HPで引退を発表する前に文面を見せてもらっていた」

YouTube-ヴェルディGK高木のゴール

バウンドが予想以上に跳ねて、高桑が取り損ねそのままゴールイン。

「『ウルトラ・ダラー』に関する北朝鮮からのシグナル」

英語の勉強は「八割原則」

http://moura.jp/lifeculture/noguchi/

FIFAランク発表

日本は49位。

日テレよ 巨人戦を捨てろ

巨人戦の視聴率がどうしようもなくなってしまったが日テレは放送枠を維持するようだ。フジは8月からの放送を取りやめた。

寄せ書きをしなかった6人が確定したようです@中田ヒデの提案無視

トミーズ雅が中田英寿を猛烈批判

「国家主権」を蔑ろにする者は必ず「人権」を無視する。拉致問題はこの事を問いかけている。

そこで田中局長が「しかし、わが国には拉致問題があり、、、 」と反論した所、「北の現体制が変わらない限り、拉致問題は解決しない」として、朝鮮銀行系の金融機関に公的資金を投入することも、日朝貿易もすぐにストップすべきと、強く迫った。 田中局長が…

ガットゥーゾ 極度の興奮トイレ28回、芝生食べる

WC

リッピにのどわぶちかましていたり、顔を殴ったり、離れ際にバラックの耳つねったり。日本の選手ではありえないことしてました。

日本サッカー協会会長になって果たしたい10のミッション 十案 

1−JリーグとKリーグの統一 2−国際的なネットワークを持つGM 3−日本人監督トリオ、3人制度 4−日本サッカー協会のOB復帰 5−スポンサーと新たなフラットな関係 6−テレビ局の「日本代表プランとビジョン」 7−フランス・サッカー協会と日本サッカー協会の…

ドイツW杯の最大のニュースは、わたしにとってはイタリアの優勝ではなく、中田英の引退だ。

私もこの心境に近い。日本惨敗より中田英の引退。

ジダンの行為は絶対に理解できない…自殺のようなものだ

JUNK 極楽とんぼの吠え魂

http://podcast.tbsradio.jp/hoedama/files/20060708.mp3 加藤が中田の引退について語る。

「 中国の陰謀、カナダの反日教育 」

クロスバイクでいこう!

徳之島トゲネズミは新種 国内哺乳類8年ぶり

W杯決勝

WC

残念な結末でした。最初のPK判定もおかしかった。コリーナならPKではなかったと思う。 後半はほぼフランスがゲームを支配していただけに。マテラッティが何か言ったんでしょうが、あれほどの選手でもあんな行為をしてしまうとは。 La Gazzetta dello Spo…

決勝で退場もジダンがW杯MVP

WC

カンナバーロかブッフォンかと思ったが、ジダンか。

梅田北ヤードと新御堂筋結ぶ新道路の建設計画

朝日新聞の記事を公開します!朝日新聞  オピニオン面 私の視点

小倉FIFA理事、アジア枠「5」要望…10年W杯南ア大会

アジア諸国のこの成績で増枠してくれとは....減らされるのを覚悟しといた方がいいでしょう。

3位決定戦

WC

最後にカーンが見れてよかったというところでしょうか。お互いが攻めあっていい試合だった。シュバインシュタイガーがスーパーなミドルを2本決めてドイツ勝利。デコもフランス戦よりは自由にボールを持たせてもらえていた。ポルトガルは最初から2トップの…

Memories of Nakata's last match

His last game at the World Cup, definitely. His last game for Japan, possibly. But never his last game as a professional.I think he knew that his career would be all downhill from here, and he has never given the impression that he would l…

Espresso Diary@信州松本:トフラー夫妻の『富の未来』。

「不況だ」「酷い時代だ」という声があっても、20世紀の頃より日本の社会の自由度が上がっていることは確かだと思います。多くの人々が、好きなところで、好きなように振舞うことができるようになりました。ひとたび結婚すれば生涯「奥さん」、子供ができれ…

ヒデ引退 育ての親・植木繁晴氏に聞く 練習、最初から世界基準

海外に移籍して、「つまんなくなったな」と思う。もともと柔らかい選手なのに、プレーの質が欧州仕様になった。チームの一員として機能することがステップアップの道と考えたのかもしれないが、もっとわがままにやってもよかった。 代表でも同じ。どんどん彼…