ニッチー!: 【1980年代ラジオ伝説】第十六回 「まだまだ続くよ お笑い怪獣明石家さんま伝説」

もうヤングタウンではなくて、さんまのラジオですな、実態は。本文では触れられてないけど一緒にラジオやってるのがモーニング娘。ってのがさんまが他の芸人とは一線を画すところ。

BATTLE TALK RADIO アクセス

東京ヴェルディ大分トリニータ。親会社の撤退や、スポンサー離れで揺れるJリーグを考えます。
93年に10チームで始まって現在36チーム、Jリーグは拡大路線を見直すべきだと思いますか?
★ゲストは、スポーツ経営に詳しい大坪正則さん

木村元彦氏電話登場。大分へ出資について。Jリーグの傘下に入ったということ。クラブの独自性がなくなるということ。大分はメインのスポンサーがないところから始った。大分スポンサーの変遷。2005年に債務超過マルハンが支えていた。Jリーグが認めなくなった。行政がなぜ立ち上がらなかったのかと木村さん。オシムの話が出てる。オシムグラーツ時代の話。3シーズン連続でチャンピオンズリーグへ導き、でかいホテルがたくさんグラーツに出来た。浦和戦は7000ぐらい毎回人が来る。大分の広瀬知事は支援はしないと。地元が支えるという発想で。全てJリーグのコントロール下に置かれる。大きくしていくのは大事。九州は商圏の食い合いになってる。大分、福岡、鳥栖、北九州などで。大分には4チームのプロチームがある。120万の地でこれは。

asahi.com(朝日新聞社):独占:カヌーが来年の代表引退を表明 - イングランド・プレミアリーグ

この前のケニア戦を見ていたらベンチが写ってカヌーがいた。まだいんのかと思った。アトランタ五輪の英雄だけど、あの時残ってる日本の選手って誰も代表に残っていない。能活と松田くらいか、幾分可能性が残ってるのは。現役すらも残りわずかになってるのに未だカヌーはナイジェリア代表。

月曜深夜帯のテレビ

ホンマでっか!?TVブラマヨがレギュラー出演。不況の話。テレビ局のモロな話。専門家の方がメイン。ここで人気者が出るかもというのが番組サイドなのだろう。女性陣は誰がフィットするのか探ってる段階。磯野貴理島崎和歌子坂下千里子らが試されてる。さんまとブラマヨがちょこちょこ口挿む。クイズ!紳助くん三浦マイルドが出てた。なにわ突撃隊のオーディション。明石家電視台葉加瀬太郎の話が面白い。リズムあるし、声もいい。たぶん、テレビのレギュラー、司会者でも十分やれるだろう。すぽると、マンデーフットボールのサッカーコーナーのプレイオフのダイジェストが少なく残念。ジダンと中田の対談は明石家を見ててほぼ見れず。